監修 うえにし乳腺消化器クリニック

泉大津乳がんネットワーク うえにし乳腺消化器クリニック監修

泉大津乳がんネットワークについて

  • HOME
  • 泉大津乳がんネットワークについて
  • 泉大津市・忠岡町での乳がん検診
  • 研究会
  • 監修医について
  • 病診連携について
  • リンク集

泉大津乳がんネットワーク

理念

泉大津市および周辺地区において、高度な乳がん診療や治療を迅速かつ円滑に行うことができるように各医療機関が強固に連携し、地域住民に地域完結型の安全で快適な医療を提供する。また乳がん検診の受診率向上に努める。

概要

がんの診療は診断、治療から経過観察まで長期に及ぶため、地域の医療機関どうしの連携は非常に重要です。国の乳がん、胃がん、大腸がん、肝がん、肺がんに対する「がん地域連携クリティカルパス」の政策は、がん拠点病院と開業医の役割を分担し、統一された形式で患者様の情報をやりとりすることにより、さらにスムーズな医療を提供することを目的にしています。これにより患者様は標準化された医療を平等に受けることができるようになります。乳がんに対しても、この政策に基づいていくつかの地域の医療ネットワークが構築されつつあります。しかし府県単位の広域ネットワークがほとんどです。患者様にとって本当に必要なのは、実際に住まれている地域のネットワークや医療情報ではないでしょうか。一般的ながんの診療は、精密検査の時点から手術、術後の抗がん剤治療や経過観察までががん拠点病院の役割になりますが、乳がんの場合は他のがんと少し事情が異なります。近年、乳腺専門のクリニックが増えつつあり、そのほとんどが地域に根ざした専門性の高いベテラン医師が開業しており、医療機器も充実させており、手術の執刀を続けている場合も少なくありません。そのため大病院なみの医療水準を保ちつつ、大病院よりも短期間で的確な診断をすることができます。乳がんの場合は手術設備のある乳腺クリニックは別として、入院が必要な手術や大がかりな設備を要する放射線治療を行うのががん拠点病院の役割になることが多々あります。抗がん剤治療も含めた術後治療は専門クリニックで安全に行うことができます。うえにし乳腺消化器クリニックは開院して5年目となりますが、年間約50名の乳がん患者様を泉大津市立病院外科・内視鏡外科のスタッフとともに院長自ら執刀しています。また院長は泉大津市立病院永井祐吾病院長のもと、乳腺・内分泌外科診療も担当しています。当地域では専門クリニックであるうえにし乳腺消化器クリニックとがん拠点病院である泉大津市立病院が緊密に連携し、地域の患者様に安心かつ迅速な乳がん治療が提供できるような環境が整いつつあります。乳がん地域連携クリティカルパスも泉大津の環境に見合ったものを新たに作成し使用しています。
「泉大津乳がんネットワーク」を立ち上げることにより、患者様に当地域で受けることができる乳がん医療の水準や内容を知っていただき、安心して治療を受けていただくための一助にしたいと思います。また今後は地域の外科系の開業医の先生方にも参加していただき、乳がんの早期発見、早期治療の実現にむけた努力をしていきたいと考えています。
「泉大津乳がんネットワーク」のもう一つの使命は、乳がん検診の受診率向上です。大阪府、とくに泉州地区は乳がん検診の受診率が全国平均よりかなり低くなっています。積極的な情報発信や啓蒙活動により、全国レベル以上まで受診率を向上させるのが目標です。

乳がん地域連携パスについて ~専門クリニックと拠点病院の取り組み~

地域連携クリニカルパスの政策

  • がん対策推進基本計画(平成19年6月)において医療機関の整備において取り組むべき施策の個別目標に「すべての拠点病院において5年以内に5大がん(肺がん、胃がん、肝がん、大腸がん、乳がん)に関する地域連携クリニカルパスを整備することを目標とする」ことが決められた
  • がん診療連携拠点病院の指定条件には、診療機能として病病連携・病診連携の協力体制について「地域連携クリニカルパスを(平成24年3月31日までに)整備すること」が明記された

がん対策推進基本計画

がん対策推進基本計画

患者の視点に立った、安全・安心で質の高い医療が受けられる体制の構築

がんの地域連携クリティカルパス

がん診療連携拠点病院と地域の医療機関等が作成する診療役割分担表、共同診療計画および患者用診療計画表から構成されるがん患者に対する診療の全体像を体系化した表と定義される
(地域連携診療計画管理料、地域連携診療計画退院時指導料の算定)

がん連携パスの導入のメリット

がん連携パスの導入のメリット

がんの地域医療連携の開始にいたる流れ

がんの地域医療連携の開始にいたる流れ

地域の乳がん診療の特徴

  • 乳腺専門クリニックの存在
  • 開業している専門医が、拠点病院のオープンシステムを利用して自ら執刀することが多い
  • 患者が日頃の経過観察においても専門性を期待していることが多い

地域の乳がん診療の特徴

当院における連携の流れ

当院における連携の流れ

地域連携クリティカルパスを成功させるためには

  • 患者に十分な説明を行いメリットを理解してもらう
    あくまで共同診療であり、情報が相互に十分伝わっていることを理解してもらう
  • それぞれの地域の医療ネットワークの実情を考慮したパスを作成する
    パスは常に進化していくものである